11789件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年 3月14日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-03月14日-01号

◎野瀬 防災危機管理局防災対策室長  滋賀県地域防災計画震災対策編に、帰宅困難者対策が位置づけられております。地震が起こったときを想定して帰宅困難者対策計画に位置づけられておりますが、委員御指摘のように、関西広域連合にも帰宅困難者対策のガイドラインがあります。

愛知県議会 2023-03-13 令和5年農林水産委員会 名簿 開催日: 2023-03-13

ダム事業屋土池地区ため池改修工事             防災ダム事業沓掛上高根地区ため池改修工事             防災ダム事業上庄池地区ため池改修工事             特定農業用管水路特別対策事業諸桑地区管水路工事             特定農業用管水路特別対策事業立田地区管水路工事             特定農業用管水路特別対策事業大井地区管水路工事             震災対策農業水利施設整備事業枝下用水地区用水路工事

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

マンション震災対策に当たっては、耐震改修を中心としたハード面での支援を実施してきましたが、この取組を拡充することに加え、今後ソフト面での支援も充実が必要と思いますが、都の見解を伺いたいと思います。 ◯山口住宅政策本部長 マンション耐震改修を進めるため、都はこれまで、建築士等専門家を派遣しまして、改修計画案の作成や概算費用提示等支援を行ってまいりました。  

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

この趣旨においては、震災による想定外津波をはじめとする危機事象において、確実に安全な避難場所を確保し保証することは不可能であり、行政は常にこのことを念頭に置き、普遍的に希求し実行していく責務があることは当然のことであります。そのため、この趣旨においては、これを一部採択とするべきものとの考えに至ったわけであります。 

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

現在、協定数は600を超えており、震災前の2倍以上に達しています。  この1年では、ドローンによる物資の運搬や被災状況の確認、電気自動車から避難所への給電などのほか、民間倉庫災害時の物資拠点としての活用などの協定を締結しています。  また、協定を円滑に運用するための訓練も重要です。県は、ビッグレスキューなどで、民間事業者による物資輸送ライフラインの復旧などの訓練を実施してきました。  

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

本県においては、平成二十四年一月、国に先駆け、津波浸水予測図を公表し、同年十二月には、全国初土地利用の規制と緩和を盛り込んだ震災に強い社会づくり条例を制定するとともに、平成二十五年七月公表した県独自の被害想定を基に、南海トラフ巨大地震発生時の死者ゼロに向け、住宅耐震化の促進、即避難率向上に向けた意識啓発避難施設整備をはじめとしたあらゆる取組を展開してまいりました。 

山口県議会 2023-02-01 02月28日-03号

ですけど、その次からは、もうその要請が続くだろうと予想されるようなことなので、その知事要請は、知事県民の皆さんの安心・安全をもって出されている要請なので、これは二井元知事震災後直後に、あの工事を止めなさいと言われた要請と同じ考え方で続いているとは思いますが、要請としてはもう終わって、新しい今の知事要請が今の県の考え方だと思いますが、このことについて、ちゃんと阻害要因として考えないことは本当に

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

それが、阪神大震災の数か月後には行政用語事典にもしっかり載り、その後は当たり前のように使われています。そして今、この危機管理こそが日本を救う最も重要な政策であると信じます。 さて、私は今までに数多くの提言や提案をしてまいりましたが、しかしなかなか実現に至らないものも多くありました。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第7号)〔資料〕

      防災ダム事業春日井奥池地区ため池改修工事       防災ダム事業屋土池地区ため池改修工事       防災ダム事業沓掛上高根地区ため池改修工事       防災ダム事業上庄池地区ため池改修工事       特定農業用管水路特別対策事業諸桑地区管水路工事       特定農業用管水路特別対策事業立田地区管水路工事       特定農業用管水路特別対策事業大井地区管水路工事       震災対策農業水利施設整備事業枝下用水地区用水路工事

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第9号)〔資料〕

      防災ダム事業春日井奥池地区ため池改修工事       防災ダム事業屋土池地区ため池改修工事       防災ダム事業沓掛上高根地区ため池改修工事       防災ダム事業上庄池地区ため池改修工事       特定農業用管水路特別対策事業諸桑地区管水路工事       特定農業用管水路特別対策事業立田地区管水路工事       特定農業用管水路特別対策事業大井地区管水路工事       震災対策農業水利施設整備事業枝下用水地区用水路工事

熊本県議会 2022-12-22 12月22日-06号

次に、委員から、熊本地震震災ミュージアム中核拠点整備事業に関連して、このミュージアムは、熊本地震記憶を後世に引き継ぐ、また、観光資源として活用していくといった大事な役割がある、指定管理者にはしっかりとこの役割を理解して運営してもらう必要があると思うが、現在公募中の指定管理者の選定に当たっての考え方はどのようなものかとの質疑があり、執行部から、指定管理者公募に当たっては、震災記憶の伝承や熊本の自然環境等

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

自然災害でも、道路を塞ぐ震災瓦礫撤去支援物資輸送被災者支援に奔走したのは建設業者や市町村の職員です。災害で必要なのは、むしろ中央に権力を集中するのではなく、地方に大きな権限を委ねることです。今必要なのは、憲法改正の議論ではなく、現憲法をいかに暮らしに生かすか、憲法に寄り添う政治の実現です。 よって、新規意見書第163号は否決すべきです。